SNSで釣れるのはダボハゼばかり

喰らいつくのはダボハゼばかり

流行りのSNSマーケティング。
facebook・twitterに話題を投稿して拡散。
Youtubeでコンテンツを作ってSNSで更に拡散。
一般消費者向けビジネスでは、ちょっと感情を煽るだけで釣れる釣れる。
それこそダボハゼみたいに喰らいついてきます。
だからSNSマーケティングは成功する、という神話を信じてしまいがち。

しかし法人向けビジネスではそうはいきません。
相手は単一個人ではなく、即決済でもありませんから。
逆に、ダボハゼはいらないのです。
即決型のダボハゼは後々トラブルを起こします。
狙っている顧客層には慎重に選んでほしいので、営業マンというフィルターにかけて契約まで導いてあげる必要があります。
企業でも、流行りだからとダボハゼみたいに簡単にSNSマーケティングに喰らいつくのは考え物です。

【マーケティング担当者ってナニするの?】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

日経産業新聞辞めました

日経産業新聞_181228

大学を卒業して最初に入った会社は、秋葉原にある電子機器の会社でした。
PC9801の全盛期の頃です。ロータス123使ってました。
当時からパソコンや半導体いじりをやっていたので、仕事でもあるIT関係の情報に飢えていました。
年1回晴海でやっていた展示会と最新情報には程遠い月刊の専門誌、そして半年ごとのメーカーの新製品発表会に参加するのが情報源でした。
そんな中、会社にあった日経産業新聞を見かけて会社で毎日読むようになり、結局自分で契約することになりました。
なにせ最新の情報が、昨日の出来事が載っていたからです。

あれから20数年、インターネットの普及と、情報を発信する側・収集する側の形態が変わり、『唯一ここでしか最新情報が得られなかった』という新聞の価値が変わってしまいました。
そして今年、日経産業新聞は値上げをし、内容も起業や投資関係が大幅に占め、更に全体的に紙面数が減って各分野の情報が減ってしまってしまい、これまで私が求めていた価値がなくなってしまいました。

という訳で、今年いっぱいで日経産業新聞を解約することにしました。
私が見たかったのは私のビジネスに使える産業の情報。
製造業・システム産業・建設業・流通業・医療・教育など各分野の技術情報と動向、そしてプロジェクトXっぽい昭和を生きた技術者のコラムです。

スマホアプリとクラウドファンディングの話はもうお腹いっぱいです。

【マーケティング担当者ってナニするの?】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

社長の思惑と担当者の認識のすれ違い

社長の目線と社員の目線

「社長に言われて来ました」
当事務所へご相談に来られる方やセミナーへ参加される方の何割かにいらっしゃいます。
担当者が自ら進んで、ではなく、社長さんが当事務所の事を知り担当者を寄越すケースです。
そして、つまらなそうにして帰っていく方もいらっしゃいます。
たぶん担当者が思っていたマーケティングのイメージが私のマーケティング論と違っていたのでしょう。
最新のデジタルマーケティングを期待していたら、どちらかというと経営・営業寄りの話だった、という訳です。

ここに社長さんの思惑と担当者の認識のすれ違いがあるのです。
それは、経営という立場からみている社長さんは、担当者にも経営的な・営業寄りの意識を持ってほしい、会社にそんな仕組みを持ち込んでほしい、という期待があったのです。
しかし担当者は自分の仕事の範囲で判断してしまうため、思惑通りにはいかなかった、という訳です。

営業にも似たようなことがあります。
「あの会社へ行ってきてみてくれ」
と社長に言われて訪問してみたけれど、ウチの商品を買ってくれなさそうでした、と報告してしまうケースです。
営業は売れる・売れないで判断してしまいます。
しかし経営者はビジネスの勘で、あの会社とは付き合う価値がある、取り引き出来るのなら設備投資して商品を開発してもいい、と考えているかもしれません。
見ている目線・立場・職務範囲で違ってしまうのです。

社員に指示する際に、どういった考えて行かせるのか、社長の思惑も話しておくと良いでしょう。

役所の職員さんを見てみてください。
例え市民が困っていても、担当職務範囲内で出来なければ「出来ない」と判断してしまうでしょう。

マーケティングコンサルティングのご案内
マーケティングコンサルティング

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

事務所案内のパンフレットを刷新しました

会社案内は仕事がない

事務所案内のパンフレットを刷新しました。
事務所概要のページからダウンロードできます。
紙の印刷物は来週納品される予定です。

会社案内、もらっても嬉しくない会社案内。
でも無いとおかしい会社案内。
いつまでも在庫が捌けない会社案内。
私が営業マンだった頃にも、新規開拓の際にしか会社案内を必要としませんでした。
カタログや提案書で商品説明はするものの会社案内は渡すだけの存在。

最近はプリントアウトした提案書に会社概要を載せて会社案内の代用としているところも多く見ます。
それどころか会社案内の存在すらなく、名刺とセミナーパンフだけの人もたくさんいます、私の周りには。
会社案内、不憫ですね。

最近はFAX番号のない事業者も増えてきています。
個人事業主が多いですが、中堅・大手の名刺にもFAX番号がないところも見かけます。
FAX使わなくなりましたからね。
FAX-DMしか来ないし。

そして名刺にLINE IDを入れてる人も。
サラリーマンは個人のIDを仕事に使うのに抵抗があるので、LINE IDを名刺に載せてるのはもっぱらひとり社長の人ばかり。

時代はデジタルデータに変わりましたが、紙の印刷物にも良いところがあります。
手渡しできるところとか。
営業が持って歩くツールとしては紙の印刷物は必須です。
iPadで見せられても、頭にも手元にも残りません。
ですので、顧客がもらって嬉しい会社案内、商談時に話題にできる会社案内を作ってあげてください。
これ、マーケティング担当者の仕事です。

マーケティングコンサルティングのご案内
マーケティングコンサルティング

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

ヘイトを稼ぐネット広告

ヘイトを稼ぐネット広告

いつも使ってるアプリに、最近ずっとパラスポーツの広告がずっと表示されています。
広告削除の[×]押しても再び表示、もういいかげんにしてほしい!
パラスポーツを非難しているわけではないのですが、加減が過ぎると嫌悪が芽生えてきます。
広告が表示されればされるほどヘイトが貯まる、ネット広告にはそんなリスクがあります。

広告出稿を自動化していると、もしくは広告代理店に丸投げのままだと、顧客の心情に関係なくどんどん広告表示を行います。
彼らの目的は、如何に表示回数を多くすることだからです。
結果、広告主は知らないうちに嫌悪の対象になってしまうのです。
ネット広告やSNSは非常に早く・広く告知できるのに便利ですが、ヘイトも稼いでしまう、というリスクも考慮しておくべきでしょう。

【活用事例づくりから始めるマーケティング内製化】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->