売上を増やすためには費用が掛かる

営業強化研修

売上を増やすための施策として、経営側としてはどんなものに費用がかかると考えられるでしょうか?

①営業の増員
そのためには→→→
リクルート活動費、それに伴う人件費、採用後の教育費
が掛かります。

②既存の営業力強化
そのためには→→→
営業専門の研修費やコンサル依頼費
が掛かります。
ただし、費用を抑えるために自力でやろうとしても、恐らく達成できないでしょう。

③広告宣伝
そのためには→→→
広告代理店の活用に費用
が掛かります。
ただし、代理店に丸投げした場合は、効果はスポット的なものです。
継続的に代理店への投資が必要になります。

④後方支援部隊・マーケティング部門設立
そのためには→→→
人材育成費とマーケティングを内製するための設備費
が掛かります。

⑤新商品開発
これは残念ながら自力での達成確約は難しいでしょう。
アイデアとタイミングがマッチした時でないと発生しません。
大手企業は別ですが。

売上を増やすためには費用が掛かるものです。
さて、あなたが経営者であったならば、どこにお金を掛けますか?

お勧めは④
マーケティングコンサルティングのご案内
マーケティングコンサルティング

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

営業が情報を握っている、と経営者は知っている

営業が市場ニーズを把握している

市場ニーズの把握に関して中小企業白書2017から。

『新事業展開の成否別に見た、市場ニーズの把握を行う部門』を見ると、”営業が市場ニーズを把握している”事を経営者は認識しています。
マーケティング的には気になる部分です。
しかしながら、市場ニーズを把握しているであろう営業は、自分の売り上げに関係しなければ動くことはありませんし報告もしません。
そして売り上げにつながる情報であっても、あまり同僚に教えたくありません。
報奨金がかかっていますので。
営業とは自分の売り上げ重視の生き物なのです。

これは、会社という立場から見たら大変もったい話です。
経営者としては由々しき問題です。
それも経営者は認識しているはずです。
営業が握っている情報をどうすれば有効活用出来るのか?

その問題をマーケティング担当者に担ってもらう事を私は勧めています。
マーケティングに活かす目的で各営業から情報を引き出す。
引き出した情報を加工して各営業ならびに社内に均一にフィードバックしてあげる。
マーケティング担当者によるマーケティングの仕組みで、情報の共有化が期待できます。
営業が握っている見えない市場ニーズの情報、放置するか活用できるかは、経営者の手腕によるところでしょう。

情報共有化のススメ2

マーケティング担当者ってナニするの?セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

コンサルティングメニューを改定しました

コンサルティングメニュー

コンサルティングメニューを改定しました。

マーケティングの活動を始めるにあたり、ネックになるのが”制作”の部分です。
マーケティング内製化プログラムでは、担当者を決めて、制作の手順・制作ツールのレクチャーを行っているのですが、なかなか実務に取り掛かれないことがあります。
VisualStudioとC#を勉強したけどアプリが作れる訳ではない、というのと似ています。
そこで、一番つまづきやすい部分、

・どこから動けばよいのか?
・何から始めれば?
・実際にやることは?

を私がマーケティング担当者を代行しながら、一緒に進めていくプログラムに変更しました。
実際に実務を進めますので、感覚がつかめやすくなると思います。
ただし、当事務所の方針でもある”内製化”を目指すためも、コンサルティングの後半では作業をマーケティング担当者に引き継いていきます。
これでマーケティングの自社運営できるようになるまでの期間が短縮できると思います。

『マーケティング内製化プログラム』が気になる方は、一度ご連絡下さい。

マーケティング内製化セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

イラスト制作は部品をヘビロテ

イラスト制作は部品をヘビロテ

マーケティングにおける伝達手段として、文章よりもビジュアルをお勧めしています。
ビジュアルはわかりやすく、目を引きやすいからです。
イラストでの図説がわかりやすいのですが、都度都度イラストを描くのは大変です。
そこでお勧めしたいのが、画像を部品化して使いまわすことです。
初回はある程度の部品画像が必要ですが、経過とともに描くのが楽になります。

部品とは、
背景(建設物・店内・社内・工場・山や河川)、
環境(デスク・製造ライン・パソコン&プリンター・カウンター)、
自社商品、人(労働者・顧客)、
標識(矢印・フロー図・吹き出し)
などです。

業界や取り扱う商材によって描くものは異なります。
人をベースにするならば、着せ替え人形のように、衣装やアクセサリーをいろいろ揃えておきます。
部品が多くなれば、それだけ提案できるバリエーションが増えるというものです。
暇な時間に、せっせと部品作りに励むと良いと思います。

マーケティングコンサルティングのご案内
マーケティングコンサルティング

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

イラストはわかりやすく提案できる

先日のNHKの番組『ブラタモリ』にて黒部ダムが紹介されていました。
ダムマニアとしては、ちょっとうれしいテーマでしたので、ダムを出汁にした話を。

マーケティングの世界では”コンテンツ”という言葉が頻繁に出ます。
コンテンツとは、
「内容、提供するもの、売り手からのメッセージ」
ホームページの内容やパンフレット・セミナー等の中身を指します。
このコンテンツの良し悪しが、売り上げに直接影響します。

コンテンツの制作において、私はイラストの活用をお勧めしています。
イラストはわかりやすく提案できるものです。
文章・テキストの説明では、脳が理解するまでにちょっと時間かかってしまいます。
対してビジュアルは瞬時に伝えることが出来ます。

例を挙げてみましょう。
『ダムは動く?!』をテキストで解説するとこうなります。

ダムは動く?!_テキストで説明

ダムは動きます。
ダム湖の水圧による堤体の変動や、ダム湖の水温と、太陽光で暖められた壁面との温度差によりコンクリートの膨張・収縮が発生し、堤体の変動があります。

対してイラストで表現すると、

ダムは動く?!_イラストで説明

目で理解できると思います。

ビジュアルにより瞬時に伝えることが出来るということは、
・展示会で足を止めてもらえる
・DMを捨てる前に開けてもらえる
・HPの直帰率を減らせる
こんな効果が見込まれます。

わかりやすい伝え方で、集客改善につながることでしょう。

マーケティング担当者ってナニするの?セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->