簡単なメール一斉送信

お客さんへの展示会や新製品発表会の案内、GWの営業日の案内などをメールで送信するのにどうしていらっしゃいますか?

OUTLOOKでBCCで送るのではなんとも味気ないです。
うっかりオールCCで送ってしまうのも危険です。

私は以前はマイクロソフトのACCESSで組んで使っていました。
最近はACCESSを使える環境の人が少なく教えてあげられないので、EXCELのVBA(マクロ)でメールの一斉送信を行っています。
EXCELなら自分でマクロを改造できる人も結構いますので便利です。
一緒に顧客リストもEXCELで管理できますので。

自社で小規模ながらメルマガをやりたいという方にはちょうど良いシステムでしょう。

———————————-
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
———————————-

業界内人事異動マップで営業社員教育

同じ業界で転職する方が結構いらっしゃいます。
元○○とか、□□出身とか。
そして、独立して同じ業界で事業を始める方も多いかと思います。

他業界から転職してきた営業マンにとっての最初の数年は業界ルールが分からす、売り込みに行ってはダメな会社へ訪問してしまったりします。
業界知識、商品サービスの知識をあまり与えずに営業に出してしまい、お客さんからおしかりを受けたりとトラブルを起こすケースを何度か見かけました。

初期の段階から営業マンへの教育をしっかりすべきだと思います。

もし社長さんが業界出身であるならば、一度ご自身で業界内人事異動マップを作成してみては如何でしょうか?
他業界から中途採用した営業マンへのレクチャーにもなります。
営業マンとしては訪問すべき知識人や顔役をしっかり押さえておくべきでしょう。

業界内人事異動マップ


豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)

http://www.toyoda.marketing

私印の保証書付き

以前勤めていた会社の上司・営業の上田さんは、
「上田印の保証書が付いてるから安心してください」
とお客さんに言っていました。

重要な商品に関しては出荷担当任せにせず、自分でテスターを手に検品してから納品していました。
自分で確認したからこそ品質には絶対の自信がある。
自信を持って納品しているからこそ言える言葉。
お客さんからすれば、この営業マンだからこそ安心して発注出来る訳です。

以来、私も上田さんに倣って
「豊田印の保証書」
の精神で仕事に取り組んでいます。

みなさんのお仕事に保証書付いていますか?

———————————-
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
———————————-

無口な営業マン

営業マンの中には、自分の言いたいことをとにかく言って相手に口を挿ませない人がいます。

以前にそんな営業マンから提案があり、
「あ、それについてはもう少し聞きたいな」
と思うも、営業マンは次の提案を始めてしまいました。
マシンガントークが止まりません。
そして私はよさげな提案”それ”を忘れてしまいました。
その上、こちらが話したいのを阻まれているため、イラッとしてきました。
相手が私ではなく短気な社長さんでしたらどうでしょう?
怒って追い出してしまうのでは?

若い頃に先輩社員から、
「カタログは無口な営業マン」
と聞かされました。
今ではホームページが営業マンの代わりに大いに活躍してくれています。

お客さんを不快にさせないためにも営業マンの教育も重要です。
そして営業マンのマンパワーに代わる営業戦略も重要です。

———————————-
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
———————————-

無意識のマーケティング

自分のビジネスカラーをワインレッドに決めました。

名刺にもホームページにもワインレッド色を使っています。
すると街中で見かけるワインレッド色が目に入るようになりました。

自動車のボディ、ショルダーバッグ、花の色、スカート、
ワインボトル、ワインの広告、ワインが飲める飲食店、
ジョギングシューズ、EXCELのグラフ、口紅、
スカート、看板、フリース、スクーター、電車のボディ、
戸建て住宅の壁、屋根瓦、スカート・・・

スカートのワインレッドって意外とありなんだ。
これまで気にもかけなかった・・・

興味を持つと見えないものが見えてきます。

———————————-
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
———————————-